獣医さんのコラム(Talkvets1周年特別編)臨床獣医師からオンライン獣医師へ!良かったなと思うこと!

もくじ

1. ごあいさつ

2.臨床獣医師からオンライン獣医師へ!良かったなと思うこと!

3.最後に

ごあいさつ

こんにちは。

オンラインどうぶつ病院Talkvets獣医師の前田です。

なんと本日でTalkvetsが1周年を迎えました!

1年間やってこれたのは相談くださる皆さま、このコラムを読んでいる皆さま、サポートしてくださる皆さまのおかげです。

本当にありがとうございます!!

今日はそんな1周年記念特別編として、臨床獣医師がオンライン獣医師になってよかったことをお話ししたいと思います。


臨床獣医師からオンライン獣医師へ!良かったなと思うこと!

早いもので、Talkvetsも1周年を迎えました!早いものです。

本当に色々なことがありましたが、何個かよかったことを書いていきたいと思います。

①世間を知った?

ちょっと誤解を招きそうな話なのですが、事業を始めるにあたって自分って何も知らないなぁとつくづく感じました。

今思うと、元々世慣れていたと言うわけではないですが、自分でも気づかないうちに徐々に世間知らずが加速していたと言うか、歳と共に成長せず置いていかれたというか…

名付けて『臨床脳!もしくは臨床バカ?』

毎日、病院の中にひきこもって診察していると、自分はいつも看護師さんや下の世代の獣医さんに指示を出す立場です。

来てくださる方もやっぱりどこか先生として気を使ってくださることが多いです。

しかも、職業的に経理や営業などなどから切り離されて医療だけを考えがちな環境です。

そうなってくると、どうしても先生マインドになってしまうというかなんというか…

どうも世間とずれてくるんだなと実感した1年でした。(なかなか表現するのは難しいのですが…)

何より、やっている当人はズレていっていることに気づかないということ気づいた貴重な機会になりました。

今は色々知らないことに触れる機会があるのが勉強になっています!

②母親業をやっとはじめました

オンライン獣医師として働き出して、やっぱり1番大きいのは子どもとの時間が持てるようになったことです。

どう仕事と家庭を両立させるかは永遠の課題だとわかっていたつもりが、夫婦2人だけの時は多少なんとかなっても、子どもとなると本当に難しいですね汗

なんと言うか、大人は忙しくとも定期的に時間がとれればなんとかなりますが、子どもは毎日時間が必要だとやっと実感できました。

やっぱり見聞きしていても自分がその立場になって本気で取り組んでいないと実感できないものだなとしみじみ思いました。

どうやらやっと母親業に足を突っ込めたようです汗

子どもはどんどん成長するからその時は今しかないと他の人が言っている意味がやっとわかりました。。

まだまだ母としては未熟ですが、自分の中の母という部分が4年たってようやく成長し出せたのは本当によかったことです!

③獣医さんとしてのブレイクスルー

獣医師を長年していると、はじめたてのような大きな伸びがなくなってきます。

これはどの職業でもそうかなとも思います。

そんな中でも、臨床職をしているとブレークスルーポイントというものがあって何かを急につかめるときがきたりもします。

そんなブレークスルーがなんとオンライン獣医師になってからやってきたという話をしたいと思います。

臨床の現場はアウトプットの場所です。

アウトプットすることで経験を得て成長につながるのですが、日々診察に追われているとどうしてもアウトプット過剰になりすぎてインプットの時間が足りなくなります。

そのときは気づいていなかったですが、このインプット量足りないことで、自分の得た経験さえも活かせず成長の妨げになっていたことに気づきました。

というのも、オンライン獣医師になって、より正確な情報を共有しようと勉強することで得られた新たな情報や知識が、今まで蓄積され続けてはいてもなかなか成長を感じれなかった経験と混ざり合って、ブレイクスルーを起こしたからです。

感覚なのでうまく説明しづらいのですがバラバラだった知識と経験に1本の線が急にとおったようなイメージでぐわっと視野が広がったような感覚になります。

もしかしたら、いずれアウトプットしたい!と思うかもしれませんし、臨床現場でのやりがいを追い求めたいと思うかもしれませんが、まさか臨床から離れてこういった経験ができると思わなかったので驚きつつやりがいを感じています。

まだまだありますが、今回は長くなったのでこの辺にしておきます。

ほんとは、反対に悪かったこと?も書こうかなと思っていたのですが、それはまた次回に残しておきたいと思います。

2周年を迎える時に、またどんな風に感じているか楽しみです!

最後に

この1年、最大限相談していただいた方の力になれたらと思ってオンライン相談を続けてきました。

もちろん、不十分なところもあると思いますが、これからも精進していきますので2年目もどうぞよろしくお願いいたします!

それではまた次回のコラムでお会いしましょう。

執筆者

2010年 北里大学獣医学部卒業

大阪、東北の動物病院を経て、

2015年~2016年 北里大学附属小動物医療センター研修医

2016年~2024年 大阪市内の動物病院の開業業務にたずさわり、院長として勤務

2024年 オンラインどうぶつ病院Talkvets立ち上げ

当サービスのご利用にあたって

オンライン相談では、

診断をつけたり、

お薬を処方することは

できません。

動物たちのより良い生活や

より良い医療のための

サービスであることを

ご理解ください。

サービスのご案内 service
獣医師紹介 doctor
サービスのご案内 service
獣医師紹介 doctor